マンションのチラシを見ていると「RC造」という言葉を見かけますよね。
この言葉は建物の構造の種類を表す用語なのですが、専門的な言葉なのでパッとイメージが湧く人も少ないのではないでしょうか?
そこで、ここでは「RC造」について解説しようと思います。
RC造(鉄筋コンクリート造)とは
RC造とはビル建築の構造で鉄筋コンクリート造のことを指す用語です。RCと言うのは英語で Reinforced Concrete の頭文字を取って略しています。
鉄筋コンクリート造は非常に強度が高い特徴があり、この強度はコンクリートに鉄筋を埋設したその構造に最大の秘密があります。
- コンクリートは圧縮に高い強度を持っている一方で引っ張る力に弱い特徴があります。
- 鉄筋は引っ張る力に高い強度を持っている一方で圧縮に弱い特徴があります。
そのため、鉄筋とコンクリートを組み合わせると圧縮にも引っ張りにも強い構造が出来上がるのです。
RC造の用途
RC構造は非常に高い強度なので、様々な分野に応用されます。建築の分野としてはビルの分野が代表例で、マンションなどが当てはまります。
また、戸建は低層のものが多いのでコストパフォーマンスの面から木造が主流ですが、RC造のメリット活かした戸建も富裕層を中心に人気があります。
RC造のメリット
RC造のメリットは耐久性、防火性、断熱性、耐震性などの各性能が高い点にあります。
鉄筋コンクリートは長寿命で燃えません。しかも断熱性が高いです。そして、今のビル建築は制振構造や免振構造が採用されていて、地震にも非常に高いことも挙げられます。
ちなみに法定耐用年数で言えば、木造住宅が22年なのに対して、RC造は47年と非常に長いです。
RC造のデメリット
RC造の建物にも主なデメリットが2つあります。
1つは建物の重さです。RC造はコンクリートの塊とも言え、木造建築よりも建物重量があります。そのため建てる場所は強い地盤で無くてはならず、場所が悪ければ土地改良が必要となります。
もう1つは、気密性の高さによる結露の発生です。結露はカビの発生にも繋るため、換気設備など整えることが重要となります。
終わりに
この様にRC造は強度が高く、防火や断熱などが優れた高性能の構造です。そして、その性能の高さと耐久性で快適なマンションライフを支えてくれます。
中古マンションも十分にその高性能を活かして長期に使用できるものが多いですね。
物件を探す際にも中古だからと嫌厭せずに検討に加えてみてはいかがでしょう。